ディープインパクト産駒の英・愛・仏 部門別成績
ディープインパクト産駒の英・愛・仏 部門別成績
ディープインパクト産駒の欧州成績も多くなってきたので、
ここでいったんまとめます。
(2019.09.13 現在)
今回は欧州産の産駒だけでなく、
日本からの遠征馬の成績も含みます。
フランスの道悪設定を日本式に合わせるのが難しいですが、
今回は以下のように分けることにしました。
良:~bon
稍:bon,souple
重:souple~collant
不:lourd~
なお、馬場不明なレースが数レースありますので悪しからず。
● 総合成績
1.総合
2.イギリス総合
3.アイルランド総合
4.フランス総合
● 競馬場別成績詳細
●総合成績
・総合
芝:44-32-18-97 23%-40%-49%
AW: 6- 5-10-22 14%-26%-49%
・イギリス総合
芝: 8-12- 7-35 13%-32%-44%
AW: 4- 5- 9-15 12%-27%-55%
良: 7-12- 7-26 13%-37%-50%
稍: 0- 0- 0- 3 0%- 0%- 0%
重: 1- 0- 0- 5 17%-17%-17%
不: 0- 0- 0- 1 0%- 0%- 0%
・アイルランド総合
芝: 7- 5- 5-14 23%-39%-55%
AW: 0- 0- 0- 1 0%- 0%- 0%
良: 4- 4- 3- 7 22%-44%-61%
稍: 2- 1- 0- 2 40%-60%-60%
重: 1- 0- 1- 4 17%-17%-33%
不: 0- 0- 1- 1 0%- 0%-50%
・フランス総合
芝:29-15- 6-48 30%-45%-51%
AW: 2- 0- 1- 6 22%-22%-33%
良: 8- 5- 0-21 24%-38%-38%
稍: 7- 4- 3-11 28%-44%-56%
重:10- 4- 2-15 32%-45%-52%
不: 3- 2- 0- 1 50%-83%-83%
●競馬場別成績
※該当レースが2レース以上のみ
※AWで行われたレースは除外
<イギリス>
~競馬場別~
・アスコット:1-0-0-7 13%-13%-13%
・ウインザー:0-2-0-1 0%-67%-67%
・エプソム:0-0-1-1 0%-0%-50%
・グッドウッド:0-1-1-0 0%-50%-100%
・サースク:0-1-0-1 0%-50%-50%
・サンダウン:0-1-1-2 0%-25%-50%
・ソールズベリー:0-0-1-1 0%-0%-50%
・チェスター:0-0-0-2 0%-0%-0%
・ドンカスター:1-0-0-2 33%-33%-33%
・ニューベリー:0-2-0-4 0%-33%-33%
・ニューマーケット:2-1-0-4 29%-43%-43%
・ノッティンガム:1-0-1-0 5%-50%-100%
・バース:1-0-0-2 33%-33%-33%
・ハミルトン:0-1-0-1 0%-50%-50%
・ヘイドック:0-1-0-2 0%-33%-33%
・ヤーマス:2-1-0-1 50%-75%-75%
・リングフィールド:0-0-1-1 0%-0%-50%
~重賞成績~
GⅠ:2-2-0-6 20%-40%-40%
GⅡ:0-0-0-5 0%- 0%- 0%
GⅡ:0-0-0-2 0%- 0%- 0%
LS:2-1-1-5 22%-33%-44%
~距離別成績~
1000~1200:0-0-0- 3 0%- 0%- 0%
1400~1600:4-2-0- 3 44%-66%-66%
2000~2200:3-6-5-11 12%-36%-56%
2300~2400:1-4-2-13 5%-25%-35%
2600~2900:0-0-0- 5 0%- 0%- 0%
<アイルランド>
~競馬場別~
・カラ:2-1-2-4 22%-33%-56%
・コーク:0-0-1-1 0%- 0%-50%
・ゴーランパーク:0-1-0-1 0%-50%-50%
・ティペラリー:1-0-1-0 50%-50%-100%
・ネース:1-0-0-2 33%-33%-33%
・リムリック:1-0-0-1 50%-50%-50%
・レパーズタウン:1-3-1-3 13%-50%-63%
~重賞成績~
GⅠ:0-1-2-1 0%-25%-75%
GⅡ:1-0-0-3 25%-25%-25%
GⅡ:0-0-0-3 0%- 0%- 0%
LS:0-0-1-3 0%- 0%-25%
~距離別成績~
1400~1600:5-2-3-5 33%-47%-67%
1800~2000:1-3-1-5 10%-40%-50%
2300~2400:0-0-1-3 0%- 0%-25%
2500~2800:1-0-0-1 50%-50%-50%
<フランス>
~競馬場別~
・アルジャンタン:0-0-0-2 0%- 0%- 0%
・クレールフォンテーヌ:3-0-0-1 75%-75%-75%
・コンピエーニュ:1-1-0-2 25%-50%-50%
・サンクルー:8-1-1-3 62%-69%-77%
・シャンティイ:6-3-0-12 29%-43%-43%
・ドーヴィル:4-0-2-5 36%-36%-55%
・パリロンシャン:6-8-1-18 18%-42%-45%
・メゾンラフィット:1-1-0-4 17%-33%-33%
~重賞成績~
GⅠ:3-3-0-12 17%-33%-33%
GⅡ:3-1-2- 6 25%-33%-50%
GⅡ:6-3-1- 9 32%-47%-53%
LS:4-1-0- 7 33%-42%-42%
~距離別成績~
1000~1200: 0- 1- 0- 6 0%-14%-14%
1400~1600:13- 4- 1-13 42%-55%-58%
1700~1960: 2- 4- 2- 3 18%-55%-73%
2000~2100: 3- 5- 3-12 13%-35%-48%
2200~2400: 6- 1- 0-13 30%-35%-35%
2500~3000: 5- 1- 0- 4 50%-60%-60%
●まとめ
欧州は少頭数レースが多いので、
3着内率に関してはあまり参考になりませんが、
それでも全体の連対率4割というのは、
1つの種牡馬としては優秀な成績を上げているのではないでしょうか。
面白いのが、イギリスとアイルランドの道悪は、
悪化するにつれ成績が悪くなっているのに対して、
フランスはむしろ馬場が悪い方が成績が良いという。
距離別で言うとやはりマイルに良績が集まりやすい。
欧州的には歓迎される種牡馬ですね。
競馬場別では、
サンクルー競馬場の鬼。
アスコット競馬場とは相性が悪い・・・。
残りの世代も少なくなりますが、
この先、どこまで成績を伸ばせるか注目です。
最近のコメント