京都競馬場へ行こう!
京都競馬場
〒612-8265 京都府京都市伏見区葭島渡場島町32
電話番号:075-631-3131
【概要】
1925年より開設。
<芝コース>(共にAコース使用時)
内回りコース:1周1783m、直線328m。
外回りコース:1周1894m、直線404m。
<ダートコース>1周1608m、直線329m。
主要競馬場の内、唯一直線に坂が無い競馬場。
ただし、3コーナーから4コーナーにかけて
高低差4.3m(内回りの場合は3.1m)の坂がある。
下り坂で利用してロングスパートをかける馬もいるが、
坂を2回上り下りする菊花賞や天皇賞・春では、
ゆっくり上り下りするのが昔からの鉄則。
外回りコースでは4コーナーで馬群が大きく広がる特性があるが、
逆に内回りコースはキツめのカーブとなっており、
コーナーリングの得手不得手も重要なファクターとなっている。
【指定席】
<i-Seat:ビッグスワン7階>
ICカードを利用して、購入資金や勝馬投票券を管理。
キャッシュレスで競馬を楽しむことができます。
ベランダからもレース観戦できます。
全243席 2800円 JRAカードのみで購入可能
<ボックスシート:ビッグスワン6階>
4人かけのテーブル席。
全288席 1800円 JRAカードのみで購入可能
<ラウンジシート:ビッグスワン5・6階>
席からは直接競馬を見ることはできないが、
ゆったりとした座席でモニター越しに競馬を楽しむことができます。
5階:988席、6階:480席 各階とも1000円
<特A・A指定席:5・6階>
ゴール板付近で競馬を観戦できる2人かけの指定席。
特A:5階 当日販売400席(3000円)、JRAカード250席(2800円)
A指:5・6階 当日販売計636席(2500円)、JRAカード計674席(2300円)
では、実際に京都競馬場を見ていきましょう!!
電車で行く場合は京阪電鉄「淀駅」から直通で入口に入ることができるので、
なるべくなら京阪電鉄使うと便利です。
JR山崎駅からバスが出ていますが20分かかるそうです。
バスで20分は結構ツライ?
車の場合は、名神高速道路の大山崎ジャンクションを降りて、
4キロほど走り桂川を渡るとすぐ見えてきます。
もしくは大山崎JCTから京滋バイパスの久御山淀インターチェンジで降りて、
2kmほど北へ行くとつきます。
競馬場奥に約8000台を収容できる駐車場があります。
駐車料金は2000円(非開催日は1000円)。
10時までに入場すれば500円の割引サービスがあります。
民間の駐車場もアチラこちらで点在しているので、
ニーズに合った場所に止めましょう。
名神側から行く場合、桂川を渡る手前と渡った後の駐車料金は、
「倍」ほど違うので、多少歩くのは構わないという方は、
桂川手前の民間駐車場に停める事をお勧めします。
徒歩で15~20分ほどかかります。
でも桂川を渡る橋からは京都の山々を見渡せるので、
天気のいい日なら、あまり時間は気になりません。
とにかく、浮いたお金で馬券購入するのも手!!
入場料は200円。
入り口横の券売所窓口で入場券を購入し、入場しましょう。
<スタンド裏・西側>
<スタンド裏・東側>
さすがに大きいですねぇ~。シンボルマークの時計台もあります。
<正面スタンド>
芝生が敷き詰められているので、
午前中は家族連れでのんびりした光景が見られます。
<緑の広場>
午後からは人が増え始めるので、
スタンドでゴロゴロしていた家族(父ちゃん又は母ちゃん以外)は、
この緑の広場で、思いっきり走り回ると良いでしょう。
かなり広いです。
<シンザン像>
史上2頭目の3冠馬シンザンの銅像です。
時計台の近くに、入口から入ってくるお客を迎えるように建っています。
<ライスシャワー碑>
京都の長距離GⅠを3度(菊花賞、天皇賞・春を2回)勝利し、
宝塚記念(京都競馬場開催)で命を落としたライスシャワーの石碑です。
(詳しくは「名馬列伝 ライスシャワー」で。)
パドック横の奥にある馬頭観音と並列するようにあります。
毎週たくさんのお供え物が置かれています。
毎回、思わず涙がこみ上げてくる。
<パドック>
円形状のパドックです。
意外と、近づいての撮影がしにくい。(笑)
<コース>
コースの東側。
う~ん、広い。
数々のドラマを生んだ京都競馬場外回りの4コーナー。
<ターフビジョン>
2007年に、この大型のターフビジョンが設置されました。
<レース>
いずれのレースも、迫力満点です。
他にも、競馬講師を招いてイベントをやるシグネットホールや、
ポニー試乗会、京都競馬場の誘導馬の展示小屋など、
見どころはまだまだあります。
この日の誘導馬展示はマイソールサウンドでしたけど、
残念、食事中でまったく写真撮影に応じてくれませんでした。(笑)
もちろん人間の食事処も、各階・各場所にそれぞれ営業しているので、
京都競馬場を訪れるたびに、違った場所で食事するのも良いですね。
京都とは言っても比較的山間部にある競馬場なので、
観光というより、ハイキング気分で家族と訪れるのもいいかもしれません。
入場料200円払うだけで、家族1日楽しめると思います。
え?
200円の100倍は払った?
それは、きっと家族サービス代です。
最近のコメント