クラシックレース(競馬)とは
春の時期になると、競馬新聞やテレビでは
「今年のクラシック戦線の幕開け~」
等々言われているのを耳にすると思います。
では、そのクラシックって何?
と、思う方も出てきますよね。
クラシックの語源を調べると、
クラシック=「古典」・「格式のある」
と出ています。
つまり、歴史的に長く評価された物事の事を指しています。
クラシック音楽を想像すれば分かりやすいですかね。
では競馬におけるクラシックとは何か?
競馬におけるクラシックレースとは。
もともとイギリスの伝統あるレースである下記の5レースの事を言います。
・2000ギニー(1809年創設。3歳牡馬牝馬限定)
・1000ギニー(1814年創設。3歳牝馬限定)
・オークス(1779年創設。3歳牝馬限定)
・ダービーステークス(1780年創設。3歳牡馬牝馬限定)
・セントレジャーステークス(1776年創設。3歳牡馬牝馬限定)
このイギリスのクラシック競走にならって、
各国がそれぞれでクラシック競走に位置づけるレースを
創設していきました。
上記のイギリスにおけるクラシック競走を見てお気づきのように、
クラシック競走は『3歳限定戦』というのが基本線ですね。
ですので日本でも、3歳限定戦のGⅠ競走を
クラシック競走と呼ぶようになりました。
では具体的に、日本のクラシック競走とはどのレースなのか。
・皐月賞(4月・3歳牡馬牝馬限定戦)
・桜花賞(4月・3歳牝馬限定戦)
・優駿牝馬【オークス】(5月・3歳牝馬限定戦)
・東京優駿【日本ダービー】(5月・3歳牡馬牝馬限定)
・菊花賞(10月・3歳牡馬牝馬限定戦)
この5レースを日本のクラシック競走と言います。
日本での3歳限定GⅠと言えば、他にNHKマイルCや秋華賞がありますが、
この2つはクラシック競走とは呼びません。
NHKマイルCや秋華賞は上記の5レースよりも後で創設されたもので、
あくまでもクラシック競走とは最初に創設された5レースを指すものとされています。
特に秋華賞は牝馬3冠の最終レースですので、
時々秋華賞もクラシックレースと間違われる場合がありますので
気をつけましょう。
昔、クラシック競争は、4歳馬ではありませんでしたか?
ハイセイコー、とかテンポイントとかトーショーボーイとか、カーネルシンボリとかみな4歳であったとおもうのですが。
>>滝田守孝さん
>昔、クラシック競争は、4歳馬ではありませんでしたか?
はい。間違ってはいません。
しかし、現在の馬齢表記になおすとテンポイントなどが
皐月賞やダービーに出走した年齢も3歳になります。
ご存じがとは思いますが、改めて説明いたしますと、
日本の競争馬の年齢表記は2000年まで「数え年」で表記されていました。
しかし2001年より国際表記に合わせようという事で、「満年齢」で表記されるようになり、
2000年以前の馬齢より1歳若く表記されるようになりました。
昔の資料や現在の一部の資料などは、旧表記のままにしている場合も多く、
その場合は、どこかに”旧年齢”といった注意書きが書かれているかと思います。