馬券購入実践「マークシート編」
馬券を購入する「環境」も整った。
馬券を検討するための「資料」も整った。
馬券の「種類」もある程度把握した。
さて、お待ちかね。
いよいよ馬券購入に突入です。
~in競馬場~
今、あなたが競馬場にいるなら、
自動発売機の近くにおいてあるマークシート(3種類)が見つかると思います。
緑・赤・青色のマークシートにはそれぞれ意味があります。
緑:基本タイプ。1点ずつ馬券を買いたい場合や単勝・複勝馬券専用。
赤:「ボックス」、「フォーメーション」馬券専用
青:「流し」馬券専用
その3種類のマークシートを、何枚(各10枚ぐらい)か確保してください。
あとは、普通のマークシートと同様に順にマークしていけばOKです。
マークシートの記入方法は、JRA特設サイトにかなり詳しく書いてあるので、
ここで書くよりも分かりやすいと思われますので、そちらへどうぞ。
マークシート自体の説明と上のサイトを見ると
だいたいわかると思うのですが、
ここでは間違いやすそうなことだけは書いておきます。
○金額の記入
合計金額ではなく、「1点あたりの金額」です。
つまり、1点を1000円で買うのなら、
「1」と「千円」にマークすればOKです。
Q.となると、1点を1500で書いた場合はどうすれば良いのか?
A1.緑⇒次の行を使ってください。
A2.赤・青⇒2枚書いてください。
(1000円のマークシートと500円のマークシトを書く)
Q.「流し」と「BOX」で買い目の強弱(金額の大小)をつけたい場合は?
A.緑のマークシートを応用してしてください。
つまり、赤・青のマークシートで一定の金額の買い目を記入し、
金額を大きくしたい買い目だけを緑のマークシートに記入。
○取り消し
特に、緑のマークシートには最大で8点の買い目を記入できます。
しかし、記入ミスがあった場合、その記入してきたマークシート全てが、
ダメになるかと言えば、そうではありません。
記入ミスがあった「行」の、いちばん左端(画像の左端)の「取消」を
マークすれば、その行の買い目は取り消され、
残りの行に記入した買い目だけを購入することになります。
赤・青のマークシートでも、裏と表を間違って記入してしまった場合、
そのままだと、両面の買い目を購入することになります。
間違った方の面の「取消」をすることにより、
正しい面の買い目を購入することができます。
記入が終わりましたら、自動発売機へマークシートを挿入。
表示される買い目の合計金額を払うと、勝ち馬投票券(馬券)が出てきます。
上記JRAサイトでは他に「競馬シミュレーター」というモノがありまして、
そこでは2006年近辺の京都で行われたレースをバーチャル感覚で、
楽しめます。マークシートでの馬券の仮想購入以外にも、
パドック映像や出馬表・レース映像も見ることができるので、
一度練習がてらに試していくと、良いですよ。
というか、かなりお勧めです。
最近のコメント